連日の演奏、そして…
先週末は連日の演奏であった。
土曜日はボランティア活動第2弾、母校である小学校で演奏してきた。
この日は小学校の文化祭で、父兄さん達のバンドに加わって演奏して欲しいとの依頼であった。
バンド名は「パパママバンド」だそうです、マジで!
小学校にパパママバンドが存在し、そして学校のイベントで演奏するというのはなかなか無い事で珍しい事だと思います。
素晴らしい!
そもそもの経緯は同級生がPTAをやっていて、直接私に電話が有り演奏して欲しいとの依頼があり喜んで引き受けた。
当日指定された時間に母校の小学校に向かった。
30年振りに訪れた母校は何も変わっていなくてとても懐かしく、当時の事が思い出された。
演奏する場所は体育館、残念ながら体育館だけは建て替えられていた。
(私が通ってた頃はボロボロの体育館で鳩の糞だらけだった…。)

そしてパパママバンドの方々と初めまして、早速リハーサルが始まった。
皆さんは事前練習をされていて、もう形になっていたので私も楽に演奏出来ました。
バッチリでした!
ドラムセットも立派なものがあったのでそれをお借りして演奏した。
(俺らの頃なんてドラムセットなんて無かったよ!笑)

3曲演奏したのですがどれも子供達が喜びそうな選曲。
さすがパパママバンド!
(その中には私がSKE48に教えた曲も含まれていて、まさか自分が演奏するとは思わなかった!笑)
リハーサルは無事終了、本番まで時間が有ったので校舎全てを見て廻り、1年生から6年生まで自分が勉強した教室を探したが6年間全ての教室を思い出す事が出来なかった…。
モヤモヤした気持ちのまま本番の時間が近付いたので体育館へ戻りスタンバイ。
全校生徒と先生方やご父兄がお客さんである(笑)
3曲目は市の少年少女合唱団も加わりそして生徒全員で合唱、叩いてて気持ち良かったなぁ!
演奏は無事終了、撤収後一時解散。
夜はパパママバンドで打上げへ。
来年もよろしくと打診が…。
なかなか経験できない楽しい1日であった。
翌日曜はボランティア活動第3弾、市の芸術文化祭に出演させてもらった。
会場は市民会館、ここも残念ながら建て替えられていて昔成人式で訪れた時とは違いキレイでPAや照明、舞台設備の整った市民会館になっていた。
なんとスタンウェイDが設置されていた!金持ちぃ~!
当日はあいにくの雨…。
機材搬入が大変であったが皆さんに手伝ってもらいながら搬入セッティング。
この日は市の様々な音楽団体が出演し、私はバンドではなくソロで参加させてもらった。
リハーサルは順調に進行し本番も定刻通り開始。
そして私の出番。
今回はソロドラムパフォーマンス・組曲スタイルで演奏してみた。


15分程演奏させてもらったが、演奏後の凄い拍手にちょっと感動し嬉しかった!
楽しんでもらえたようでよかったです。
(しらけなくてよかったぁ~笑)
観に来てくれた方、有難うございました。
この日使ったドラムセットは演奏内容によりちょっと品数が多かったため、セッティングや搬入搬出、運搬が大変であった…。


そして翌月曜、疲れが取れないままこの日は子供の七五三詣!
普段着ないスーツを着(笑)神社へ行ってきた。
子供は着物を着れて大喜びだったのでオッケーです!

ついこの間生まれたと思いきや、あっという間の三年間であった。
子供の成長は早いですなぁ、そして私は年を取る…(泣)
ちょっと感動・感激した一日であった。
子供の成長は嬉しく楽しいです!
明日はボランティア活動第1弾、母校の中学校の吹奏楽部へ指導に行く日だ。
今後も本業と並行してドラム布教活動、それからボランティア活動も更に力を入れ、地元や地域に貢献できればと思っています。
ちょっと疲れが取れないがそろそろスタジオへ行きレッスンしてきます!
土曜日はボランティア活動第2弾、母校である小学校で演奏してきた。
この日は小学校の文化祭で、父兄さん達のバンドに加わって演奏して欲しいとの依頼であった。
バンド名は「パパママバンド」だそうです、マジで!
小学校にパパママバンドが存在し、そして学校のイベントで演奏するというのはなかなか無い事で珍しい事だと思います。
素晴らしい!
そもそもの経緯は同級生がPTAをやっていて、直接私に電話が有り演奏して欲しいとの依頼があり喜んで引き受けた。
当日指定された時間に母校の小学校に向かった。
30年振りに訪れた母校は何も変わっていなくてとても懐かしく、当時の事が思い出された。
演奏する場所は体育館、残念ながら体育館だけは建て替えられていた。
(私が通ってた頃はボロボロの体育館で鳩の糞だらけだった…。)

そしてパパママバンドの方々と初めまして、早速リハーサルが始まった。
皆さんは事前練習をされていて、もう形になっていたので私も楽に演奏出来ました。
バッチリでした!
ドラムセットも立派なものがあったのでそれをお借りして演奏した。
(俺らの頃なんてドラムセットなんて無かったよ!笑)

3曲演奏したのですがどれも子供達が喜びそうな選曲。
さすがパパママバンド!
(その中には私がSKE48に教えた曲も含まれていて、まさか自分が演奏するとは思わなかった!笑)
リハーサルは無事終了、本番まで時間が有ったので校舎全てを見て廻り、1年生から6年生まで自分が勉強した教室を探したが6年間全ての教室を思い出す事が出来なかった…。
モヤモヤした気持ちのまま本番の時間が近付いたので体育館へ戻りスタンバイ。
全校生徒と先生方やご父兄がお客さんである(笑)
3曲目は市の少年少女合唱団も加わりそして生徒全員で合唱、叩いてて気持ち良かったなぁ!
演奏は無事終了、撤収後一時解散。
夜はパパママバンドで打上げへ。
来年もよろしくと打診が…。
なかなか経験できない楽しい1日であった。
翌日曜はボランティア活動第3弾、市の芸術文化祭に出演させてもらった。
会場は市民会館、ここも残念ながら建て替えられていて昔成人式で訪れた時とは違いキレイでPAや照明、舞台設備の整った市民会館になっていた。
なんとスタンウェイDが設置されていた!金持ちぃ~!
当日はあいにくの雨…。
機材搬入が大変であったが皆さんに手伝ってもらいながら搬入セッティング。
この日は市の様々な音楽団体が出演し、私はバンドではなくソロで参加させてもらった。
リハーサルは順調に進行し本番も定刻通り開始。
そして私の出番。
今回はソロドラムパフォーマンス・組曲スタイルで演奏してみた。


15分程演奏させてもらったが、演奏後の凄い拍手にちょっと感動し嬉しかった!
楽しんでもらえたようでよかったです。
(しらけなくてよかったぁ~笑)
観に来てくれた方、有難うございました。
この日使ったドラムセットは演奏内容によりちょっと品数が多かったため、セッティングや搬入搬出、運搬が大変であった…。


そして翌月曜、疲れが取れないままこの日は子供の七五三詣!
普段着ないスーツを着(笑)神社へ行ってきた。
子供は着物を着れて大喜びだったのでオッケーです!

ついこの間生まれたと思いきや、あっという間の三年間であった。
子供の成長は早いですなぁ、そして私は年を取る…(泣)
ちょっと感動・感激した一日であった。
子供の成長は嬉しく楽しいです!
明日はボランティア活動第1弾、母校の中学校の吹奏楽部へ指導に行く日だ。
今後も本業と並行してドラム布教活動、それからボランティア活動も更に力を入れ、地元や地域に貢献できればと思っています。
ちょっと疲れが取れないがそろそろスタジオへ行きレッスンしてきます!