Roll Up Drum School 生徒交流パーティー
4/2(月)当スクールの生徒交流パーティーを桑名シティホテルにて行い無事終了しました。
ほぼ全員参加、いやぁ~盛り上がりましたねぇ~!
平日の夜だったのに沢山の方に集まって頂き有難うございました。
まぁ初の試みで1回目だし顔合わせという事で、立食形式で飲んだり食べたりしながら生徒同士みんなが親睦を図ってくれればいいや、位の気持ちでいましたが予想以上に楽しんで頂き盛り上がりました!
成功したのも協力してくれたみんなのお陰です、ありがとう!
(当スクールは各人の「レベル・目的・ペースに合わせて」をモットーに独自のスタイルで行っている為、個人レッスンのみですので生徒同士の交流が無い為このようにパーティーを開こうと企画しました。)
まずは私の簡単な挨拶からスタートし、乾杯の音頭はもちろん在籍生徒の中で一番ご年配の方にお願いし宴は本番へ。
そして在籍生徒を一人一人ステージへ呼び私からみんなに紹介。

一人一人生徒を紹介する私
そしてここからが今回のお楽しみ、最年少ドラマー・小学生代表・中学生代表・高校生代表・女性ドラマー代表・社会人代表・最年長ドラマー・中級上級者によるドラムバトル合戦へと突入!
まずは最年少7歳の女の子からスタート。(5歳の男の子は残念ながらおたふく風邪で欠席…。)
16beatのポップにチャレンジし、トップバッターでまだ会場が緊張した雰囲気の中にもかかわらず見事クリア!
練習の成果を発揮し場内からは拍手と歓声、彼女がいっきに会場を盛り上げてくれました。

最年少7歳の女の子
続いて小学生代表、彼はまだドラムを始めたばかりなのだが非常にセンスがよくもう8beatの曲をクリア。
その曲で披露してもらったが堂々とアドリブ入りの演奏!
拍手と歓声の渦!

小学生代表の男の子
続いて中学生代表、彼は人一倍練習熱心な子でミディアムスローのロックにチャレンジ!
何か楽勝にこなしてた感じ、燻し銀的な演奏で渋すぎる!
これからが楽しみだ。

中学生代表の子
続いて高校生代表、彼は両利きの為オープンハンドで演奏、ライドシンバルは右手、うらやましい!
曲はスローテンポのロックにチャレンジしてもらった。
レッスンの時とは全く違う演奏で、自分でフレーズやパターンをアレンジしアドリブも炸裂。
この年齢になってくるとアレンジ能力が身に付いてくる。
今回のMVPであろう。
みんな釘づけ、かっこよかったなぁ~!

高校生代表の子

みんな真剣な目で他の人の演奏を観て楽しんでいた。
次に女性代表人妻ドラマー!
みんなも酒入ってきて大盛り上がり(笑)イヤッ大喜び?
彼女にはアップテンポなロックを演奏してもらった。
そのパワフルな演奏に女性の生徒達から「かっこい~!」ってね。
男の社会人の生徒たちは釘づけ、そして唖然…。
素晴らしい演奏でした。

女性ドラマー代表
続いて社会人代表、もう酔っぱらっていた(笑)
ろれつも回らずカミカミだったので大丈夫かなぁと思っていたが演奏はバッチリ!
私の様だ!(笑)
彼にはアップテンポなポップロックを演奏してもらった。
さすが社会人ドラマーでしたね。

社会人代表ドラマー
そして次に最年長68歳のドラマー、ゆったりとしたポップにチャレンジしてもらった。
前回のレッスン時に(本番前最終レッスン時)に「先生!もう俺好きに叩くから先生一緒に叩いてサポートして!」と(笑)
という訳で私はひたすら8beatを刻み続け「ここだよ~!」と心で思いながら目立たぬようサポート。
この生徒さんがフィルインを入れるたびに歓声がわいていたのが聞こえた。

最年長ドラマーとサポートドラマーの私
そしてここからが佳境に、中級上級者によるドラムバトル合戦!
打合せ一切無しの4bars drum solo!
2チーム挑戦してもらいました。
まずは今回ドラムセットを提供してくれた2人。
全くスタイルが違うタイプのドラマーなので聴いてて面白かったなぁ~!
でも2人の火花は散ってて火傷しそうだった!(笑)

ロジャースとスタークラシックのセット
そして2組目もまた火花散ってまるで格闘技を観ている様で楽しかったなぁ~!
最後はリズムが崩壊しゲームオーバー(笑)
こういうハプニングもライブらしくて面白いよね。
2人とも熱くなりすぎてしまいました!(笑)

熱すぎる演奏の2人
そして最後に私が皆さんにお礼として、普段みんなが触れていないジャンルをやろうと思い、スタークラシックのセットでプログレを、ロジャースのセットでラテンの2曲を演奏し終宴。

顔がシンバルで隠れてて誰が叩いてるのか分かんないよ(笑)
ちゃんと撮ってぇ~!(笑)
結局総勢45人、みんな「楽しかった、楽しかった」と言ってくれてホントやってよかったです。
また生徒さんが増えたり、今回来れなかった生徒さんもいますので次回も企画します。
それと全員が叩ける様、発表の場(発表会)も設けたいと思いますのでこれからも頑張りましょう!
最後に今回楽器や機材を提供してくれた子、そしてPAを担当してくれた子、桑名シティホテルの方々、協力してくれた家族、来てくれたみんな、ありがとう。
みんなの協力なくして今回の成功は無かったでしょう。
有難うございました。
俺が一番楽しんでたかも…。(笑)
http://enomoto-yoshitaka.com/school.html
ほぼ全員参加、いやぁ~盛り上がりましたねぇ~!
平日の夜だったのに沢山の方に集まって頂き有難うございました。
まぁ初の試みで1回目だし顔合わせという事で、立食形式で飲んだり食べたりしながら生徒同士みんなが親睦を図ってくれればいいや、位の気持ちでいましたが予想以上に楽しんで頂き盛り上がりました!
成功したのも協力してくれたみんなのお陰です、ありがとう!
(当スクールは各人の「レベル・目的・ペースに合わせて」をモットーに独自のスタイルで行っている為、個人レッスンのみですので生徒同士の交流が無い為このようにパーティーを開こうと企画しました。)
まずは私の簡単な挨拶からスタートし、乾杯の音頭はもちろん在籍生徒の中で一番ご年配の方にお願いし宴は本番へ。
そして在籍生徒を一人一人ステージへ呼び私からみんなに紹介。

一人一人生徒を紹介する私
そしてここからが今回のお楽しみ、最年少ドラマー・小学生代表・中学生代表・高校生代表・女性ドラマー代表・社会人代表・最年長ドラマー・中級上級者によるドラムバトル合戦へと突入!
まずは最年少7歳の女の子からスタート。(5歳の男の子は残念ながらおたふく風邪で欠席…。)
16beatのポップにチャレンジし、トップバッターでまだ会場が緊張した雰囲気の中にもかかわらず見事クリア!
練習の成果を発揮し場内からは拍手と歓声、彼女がいっきに会場を盛り上げてくれました。

最年少7歳の女の子
続いて小学生代表、彼はまだドラムを始めたばかりなのだが非常にセンスがよくもう8beatの曲をクリア。
その曲で披露してもらったが堂々とアドリブ入りの演奏!
拍手と歓声の渦!

小学生代表の男の子
続いて中学生代表、彼は人一倍練習熱心な子でミディアムスローのロックにチャレンジ!
何か楽勝にこなしてた感じ、燻し銀的な演奏で渋すぎる!
これからが楽しみだ。

中学生代表の子
続いて高校生代表、彼は両利きの為オープンハンドで演奏、ライドシンバルは右手、うらやましい!
曲はスローテンポのロックにチャレンジしてもらった。
レッスンの時とは全く違う演奏で、自分でフレーズやパターンをアレンジしアドリブも炸裂。
この年齢になってくるとアレンジ能力が身に付いてくる。
今回のMVPであろう。
みんな釘づけ、かっこよかったなぁ~!

高校生代表の子

みんな真剣な目で他の人の演奏を観て楽しんでいた。
次に女性代表人妻ドラマー!
みんなも酒入ってきて大盛り上がり(笑)イヤッ大喜び?
彼女にはアップテンポなロックを演奏してもらった。
そのパワフルな演奏に女性の生徒達から「かっこい~!」ってね。
男の社会人の生徒たちは釘づけ、そして唖然…。
素晴らしい演奏でした。

女性ドラマー代表
続いて社会人代表、もう酔っぱらっていた(笑)
ろれつも回らずカミカミだったので大丈夫かなぁと思っていたが演奏はバッチリ!
私の様だ!(笑)
彼にはアップテンポなポップロックを演奏してもらった。
さすが社会人ドラマーでしたね。

社会人代表ドラマー
そして次に最年長68歳のドラマー、ゆったりとしたポップにチャレンジしてもらった。
前回のレッスン時に(本番前最終レッスン時)に「先生!もう俺好きに叩くから先生一緒に叩いてサポートして!」と(笑)
という訳で私はひたすら8beatを刻み続け「ここだよ~!」と心で思いながら目立たぬようサポート。
この生徒さんがフィルインを入れるたびに歓声がわいていたのが聞こえた。

最年長ドラマーとサポートドラマーの私
そしてここからが佳境に、中級上級者によるドラムバトル合戦!
打合せ一切無しの4bars drum solo!
2チーム挑戦してもらいました。
まずは今回ドラムセットを提供してくれた2人。
全くスタイルが違うタイプのドラマーなので聴いてて面白かったなぁ~!
でも2人の火花は散ってて火傷しそうだった!(笑)

ロジャースとスタークラシックのセット
そして2組目もまた火花散ってまるで格闘技を観ている様で楽しかったなぁ~!
最後はリズムが崩壊しゲームオーバー(笑)
こういうハプニングもライブらしくて面白いよね。
2人とも熱くなりすぎてしまいました!(笑)

熱すぎる演奏の2人
そして最後に私が皆さんにお礼として、普段みんなが触れていないジャンルをやろうと思い、スタークラシックのセットでプログレを、ロジャースのセットでラテンの2曲を演奏し終宴。

顔がシンバルで隠れてて誰が叩いてるのか分かんないよ(笑)
ちゃんと撮ってぇ~!(笑)
結局総勢45人、みんな「楽しかった、楽しかった」と言ってくれてホントやってよかったです。
また生徒さんが増えたり、今回来れなかった生徒さんもいますので次回も企画します。
それと全員が叩ける様、発表の場(発表会)も設けたいと思いますのでこれからも頑張りましょう!
最後に今回楽器や機材を提供してくれた子、そしてPAを担当してくれた子、桑名シティホテルの方々、協力してくれた家族、来てくれたみんな、ありがとう。
みんなの協力なくして今回の成功は無かったでしょう。
有難うございました。
俺が一番楽しんでたかも…。(笑)
http://enomoto-yoshitaka.com/school.html