YD-9000が…。
先日生徒から「ヤマハのアブソリュートシリーズとレコーディングカスタムが受注終了しましたね!」と聞かされました。
突然の事で「はっ?マジで?」と私。
すぐさまヤマハのサイトをその場でチェックしてみると「長らくのご愛顧有り難うございました。」と。
「ホンマや!百貨店ちゃうんやから、何で?聞いてへんよ!」と困惑。
レッスンも困惑状態のまま終了。
レコーディングカスタムは我々「9000」と言っていますが、ドラムを始めた約30年前、初めてスタジオに行って叩いたドラムが9000で「なんていい音がするドラムなんだろう!」と思ったのが始まり。
ペダルも同様「なんて踏みやすいペダルなんだろう!」と。
FP-710の事である。
当時憧れていたドラマーはみんな9000を使っていた。
スティーヴ・ガッド、ビニー・カリウタ(当時)、デイブ・ウェックル、トム・ブレックライン、神保さん、等々コンサートを観に行っても「なんていい音がするんだろう、いつか俺も使いたい!」と思ったものです。
ジェフ・ポーカロもTOTOジャパンツアーの時は9000を使っていた。
ナイスグルーヴでええ音してました!
ドラムのレッスンを受けてたスタジオにも9000が置いてありペダルはFP-710、もう自分の身体にはこのキットがしみ込んでいた。
アメリカで習ったラルフ・ハンフリーも9000を使っていた。
「もう決めた、ヤマハを使っていこう!」と当時の私。
こんな学生時代でした。
それから今日までずっとヤマハを使い続け愛用してきた。
現在はメイプルカスタムアブソリュートにFP-720のフットボードであるツインペダルとハイハットスタンドを使っている。
このフットボードももう廃番である。
えっ?マジでレコカスもなくなるの?
ヤマハっちゃうやん!
なんか寂しいなぁ…。
持ってるやつ大事に使っていこ!
そういえば4月1日にヤマハアーティストリレーションから手紙が届いてたなぁ。
読み返してみよう…。
ちょっと前もジルジャンの担当者(元教え子だが)から連絡があり、「円安の影響でシンバルの定価が上がります!」と残念なお知らせ。
わざわざ有り難う…。
なんかアッサリしとんなぁ~…。
でもまた新たに素晴らしいドラムを開発し発売してくれるのを期待しよう。
ヤマハドラム頑張って!

レコーディングカスタムを叩く私(吉祥寺にて)
突然の事で「はっ?マジで?」と私。
すぐさまヤマハのサイトをその場でチェックしてみると「長らくのご愛顧有り難うございました。」と。
「ホンマや!百貨店ちゃうんやから、何で?聞いてへんよ!」と困惑。
レッスンも困惑状態のまま終了。
レコーディングカスタムは我々「9000」と言っていますが、ドラムを始めた約30年前、初めてスタジオに行って叩いたドラムが9000で「なんていい音がするドラムなんだろう!」と思ったのが始まり。
ペダルも同様「なんて踏みやすいペダルなんだろう!」と。
FP-710の事である。
当時憧れていたドラマーはみんな9000を使っていた。
スティーヴ・ガッド、ビニー・カリウタ(当時)、デイブ・ウェックル、トム・ブレックライン、神保さん、等々コンサートを観に行っても「なんていい音がするんだろう、いつか俺も使いたい!」と思ったものです。
ジェフ・ポーカロもTOTOジャパンツアーの時は9000を使っていた。
ナイスグルーヴでええ音してました!
ドラムのレッスンを受けてたスタジオにも9000が置いてありペダルはFP-710、もう自分の身体にはこのキットがしみ込んでいた。
アメリカで習ったラルフ・ハンフリーも9000を使っていた。
「もう決めた、ヤマハを使っていこう!」と当時の私。
こんな学生時代でした。
それから今日までずっとヤマハを使い続け愛用してきた。
現在はメイプルカスタムアブソリュートにFP-720のフットボードであるツインペダルとハイハットスタンドを使っている。
このフットボードももう廃番である。
えっ?マジでレコカスもなくなるの?
ヤマハっちゃうやん!
なんか寂しいなぁ…。
持ってるやつ大事に使っていこ!
そういえば4月1日にヤマハアーティストリレーションから手紙が届いてたなぁ。
読み返してみよう…。
ちょっと前もジルジャンの担当者(元教え子だが)から連絡があり、「円安の影響でシンバルの定価が上がります!」と残念なお知らせ。
わざわざ有り難う…。
なんかアッサリしとんなぁ~…。
でもまた新たに素晴らしいドラムを開発し発売してくれるのを期待しよう。
ヤマハドラム頑張って!

レコーディングカスタムを叩く私(吉祥寺にて)