登頂
GW2日目の昨日は滋賀県と岐阜県の県境にある伊吹山に登ってきた。
伊吹山ドライブウェイをチューンナップしたマイカーでワインディングを楽しみ、標高1260mにあるスカイテラス駐車場までまず上った。
駐車場に車を停めそこから徒歩で山頂の標高1377mまで40分かけ登った。
足はガクガクになり日頃の運動不足が浮き彫りに…。
しかし山頂での360度の大パノラマは最高で感動しました。
天候にも恵まれ琵琶湖も一望できました。
そして山頂のポールで記念撮影。
私は伊吹山ドライブウェイを使って途中まで車で上ったが、山の麓から全て徒歩で登ってきている人がたくさんいた。
凄いなと思った。
私にはとてもじゃないけどマネできない。
富士山を登ったとかよく耳にするが私は無理だと痛感した。
富士山登った人って凄いですね。
そして山頂でちょっと休憩、ソフトクリームがとても美味しかった。
その後また40分掛けて駐車場まで下山、足の踏ん張りがきかず足腰が弱っている。
スカイテラス駐車場に到着してからは昼食、伊吹かき揚げそばを食べました。
美味しかったなぁ。
それからまた車に乗り伊吹山ドライブウェイをドライブ、コーナーを攻めワインディングを楽しんだ。
せっかく伊吹山まで来たので関ケ原鍾乳洞にも行ってきた。
なかなか見れない自然の神秘を体験し感動した。
自宅に着いた頃にはもうクタクタで昨夜はよく眠れました。
私は不眠症気味ですが人間クタクタになるとよく眠れますね。
これを機に少しずつ運動始めてみようかな…。
伊吹山ドライブウェイをチューンナップしたマイカーでワインディングを楽しみ、標高1260mにあるスカイテラス駐車場までまず上った。
駐車場に車を停めそこから徒歩で山頂の標高1377mまで40分かけ登った。
足はガクガクになり日頃の運動不足が浮き彫りに…。
しかし山頂での360度の大パノラマは最高で感動しました。
天候にも恵まれ琵琶湖も一望できました。
そして山頂のポールで記念撮影。
私は伊吹山ドライブウェイを使って途中まで車で上ったが、山の麓から全て徒歩で登ってきている人がたくさんいた。
凄いなと思った。
私にはとてもじゃないけどマネできない。
富士山を登ったとかよく耳にするが私は無理だと痛感した。
富士山登った人って凄いですね。
そして山頂でちょっと休憩、ソフトクリームがとても美味しかった。
その後また40分掛けて駐車場まで下山、足の踏ん張りがきかず足腰が弱っている。
スカイテラス駐車場に到着してからは昼食、伊吹かき揚げそばを食べました。
美味しかったなぁ。
それからまた車に乗り伊吹山ドライブウェイをドライブ、コーナーを攻めワインディングを楽しんだ。
せっかく伊吹山まで来たので関ケ原鍾乳洞にも行ってきた。
なかなか見れない自然の神秘を体験し感動した。
自宅に着いた頃にはもうクタクタで昨夜はよく眠れました。
私は不眠症気味ですが人間クタクタになるとよく眠れますね。
これを機に少しずつ運動始めてみようかな…。